延岡市医師会病院は、内科・外科・放射線科及びリハビリテーション科の4つの診療科目に加え、6科の専門外来を提供している紹介型の急性期病院です。
薬剤科では、通常の薬の調剤業務を行うだけでなく、病棟での薬の管理業務(病棟薬剤管理業務)や患者さんへの薬の効果の説明や使い方の指導(薬剤管理指導業務)、TDM*(Therapeutic Drug Monitoring)業務、抗がん剤の無菌調整等を行っています。薬剤師は、患者さんの状態を正確に把握し、お薬の処方に役立つ情報を提供するために、お薬の使い方の改善にも積極的に取り組んでいます。現在、各専門の認定薬剤師が在籍しており、これからも病院での資格取得をサポートする体制が整っています。(TDM*:薬物血中濃度モニタリング・・薬物の血中濃度を測定・解析し、個々の患者さんにおける薬物の適正な用法・用量を設定すること)
病院内のチーム活動にも積極的に参加しており、医療安全、院内感染、褥瘡、NST(Nutrition Support,Team)、生活習慣病、化学療法、緩和ケアなどの委員会へ参加しています。さらに、患者さんの部屋を訪問してお薬の調整について話し合ったり、病棟カンファレンスに参加することで、他職種のスタッフとの連携を深め、協力しながら楽しく業務を行っています。
また、患者さんが入院や退院、転院する際には、連続した医療の提供が重要とされています。そのため、薬剤管理情報提供書(薬剤サマリー)を作成し、地域の医療機関や薬局と情報を共有しています。
当院に入職された方には、奨学金の返済をサポートする体制も整っています。学生の皆さんも安心して病院で高い専門性をもった薬剤師として働くことができます。
薬剤師:3名
調剤助手:1名
日本糖尿病療養指導士認定機構 | 日本糖尿病療養指導士 | 1名 |
宮崎県地域糖尿病療養指導士認定機構 | 宮崎県地域糖尿病療養指導士 | 1名 |
日本病院薬剤師会 | 感染制御認定薬剤師 | 1名 |
日本化学療法学会 | 抗菌化学療法認定薬剤師 | 1名 |
日本静脈経腸栄養学会 (現 日本臨床栄養代謝学会) | NST専門療法士 | 1名 |
日本薬剤師研修センター | 認定薬剤師 | 1名 |
日本病院薬剤師会 | 日病薬病院薬学認定薬剤師 | 2名 |
日本薬剤師研修センター | 認定実務実習指導薬剤師 | 2名 |
🔲上記の文書は以下よりダウンロードできます。 ご活用下さい。